成山堂書店の書籍紹介

減ったマイワシ、増えるマサバ−わかりやすい資源変動のしくみ− ベルソーブックス037

谷津明彦・渡邊千夏子 共著

大衆魚と呼ばれた魚たちはなぜ激減したのか!生態や資源変動のしくみ、資源管理の方法をわかりやすく紹介。今後の資源回復への道を探る。 【はじめに】より  「マイワシやマサバが高級魚に」のコピーが新聞やテレビで報じられるようになった。もともとマイワシやマサバは大衆魚とか多獲性浮魚類とも呼ばれる。つまり、たくさん獲れて安いので庶民的な魚だった。それがニュースになるほど減ってしまったのはなぜか?  魚売り場に行くと、マイワシもサバも売られているので、あまり実感がわかないかも知れない。しかし、その中には外国産のものが多く見られる。ノルウェーから……

操船の理論と実際(増補版)

井上 欣三 著

船舶の安全運航に必要な操船の理論と、実際の船の動きを結び付け体系化。近年の船型の多様化と大型化に対応した新しい操船の教科書。 ★本書のポイント★ ●船舶の安全運航に必要な、操船の「理論」と「実際」を結び付け体系化。 ●操船に関する科学的知識を踏まえ、海上で  「実際に船はどう動くのか」を実務的観点から詳細に解説。 ●近年の船型の多様化と大型化に対応した新時代の操船の教科書。 ●現場で有用な各種船舶の操船性能をデータベース化。  シミュレーションでの研修にも役立つ。 【『操船の理論と実際』増補版発刊にあたって】……

ブリッジ・リソース・マネジメント

廣澤 明 訳

船舶の安全運航に有効なブリッジ・リソース・マネジメントの原則を解説。タイタニック、エクソン・バルデスなど、過去の海難事例を分析し、人間が犯すミスの要因を探り、事故防止に役立てる。

海藻と育毛

山田 信夫 著

「海藻を食べると髪の毛が生える」と聞くと、単なる言い伝えでほとんど効果がないと思われることが多い。しかしながら近年、一部には科学的根拠があるとする論文が発表され、海藻を主成分とする育毛サプリメントなどが商品化されている。また、海藻成分入りシャンプー・育毛剤などは以前から販売されており、頭皮に塗布することによる育毛・トリートメント効果は認知されてきた。本書では、毛髪と海藻の関係を民間伝承から最近の研究まで取り上げ、海藻のどんな成分が、どのような育毛効果をもたらすのかを、科学的データをもとにわかりやすく解説する。 ……

交通論おもしろゼミナール5 観光旅行と楽しい乗り物

澤 喜司郎 著

『乗り物王国・日本には、楽しい乗り物がいっぱい!』 乗り物は観光旅行を楽しくするツールです! 観光旅行につきものの「見て楽しい」「乗って楽しい」数々の乗り物を、フルカラーの写真で紹介。 ……

海の英語に強くなる本−海技試験を徹底攻略−

桑田 明広 著

海技国家試験の英語筆記試験では長文の和訳が出題される。試験では一般的な英語辞書のほかに専門辞書を持ち込めるが、単語を訳しても意味のある文章にするのは難しい。 本書は、商船高専で英語を教えている著者が、海技国家試験2級レベルの英文を訳すことに特化してまとめたもの。 全体は3つのPartに分かれ、Part1では文法の説明、Part2では実際の海技試験英語の訳し方、Part3では海に関する様々な英文を紹介し、どこからでも読み始められる。 試験問題では、海事に関する英文が出題される。著者はこの本で、受験生が自らの知識に照らし合わせ、自分……

LRT−次世代型路面電車とまちづくり− 交通ブックス119

宇都宮 浄人・服部 重敬 共著

「人にやさしい」、「環境にやさしい」都市交通、LRT。先進国で次々に取り入れられる次世代型路面電車は、街にどのような恩恵をもたらすのか。本書は、歴史的経緯から特徴、まちづくりと経済効果、市民意識の重要性などを解説します。LRT導入により豊かなまちづくりを実現した海外および日本の事例も豊富に紹介し、LRTの本質に迫ります。 まちづくりと一体化した整備が世界各地で進む次世代型路面電車、LRT(ライトレール・トランジット)。開業はこの30年間に120都市余にものぼります。LRTとまちづくりの潮流は、病院・学校・商店など生活に必要な諸機……

基礎から学ぶ食品科学

渡邊悦生・加藤 登・大熊廣一・濱田奈保子 共著

食品化学を専門とする著者が、食品工学的視点からまとめた「食品科学」。食品化学者は食品工学的知識が乏しく、一方で工学的知識を要求される機会は少なくない。本書は、食品化学者や化学分野などを専門とする食品従事者のため、「食品科学」のなかでも苦手意識を持たれる食品物理・食品工学分野を中心に、よりわかりやすくまとめた内容。 ◆この本のレベル◆ ★★★☆☆食品工学的知識・数式が苦手な人のために、基礎的事項からわかりやすく解説。食品を化学的に取り扱う人、あるいはその指導の一助となる絶好の一冊。 【はじめに】より  人間が主食とし……

フィールドで学ぶ気象学 気象ブックス034

土器屋 由紀子・森島 済 共著

 屋外での気象の観測を通じて、フィールドワークの魅力を伝える一冊。事例として、大学の社会学部の授業で行った、千葉県流山市のヒートアイランド調査と富士登山実習の様子を紹介。  必ずしも気象を専門としない学生たちが、フィールド調査の手法を身につけていく過程が臨場感たっぷりに生き生きと描かれています。また、豊富に収録されている写真からはフィールド調査の楽しさを感じることができます。現場に出て自ら体験することの大切さは、折に触れて言われることだが、本書はそれを改めて認識させてくれます。学生や学校の先生はもとより、自治体や企業など何らかの形で……

地球温暖化時代の異常気象 気象ブックス033

吉野正敏

記録的な猛暑、厳しい寒波・頻発する集中豪雨。温暖化により異常気象は増えるのか?世界の異常気象を原因・被害・対策を含め完全網羅。  ・異常気象を、人間とのかかわりの視点からまとめたもの。  ・これまでに世界で起きた人間社会に関係のある異常気象を網羅。  ・単なる報告にとどまらず、世界を舞台に活躍してきた著者ならではの独自の分析が加えてある。  ・日本ではあまり知られていない地域(外国)の異常気象も紹介。  ・これ一冊で異常気象のすべてが分かる内容。教科書・副読本としても使えるよう体系だてている。 【まえがき】より 20……
本を出版したい方へ