出版社で働く三代目のブログ

港について知ろう~積む・乗る・泊める、陸と海とを繋ぐ「門」~『新訂 ビジュアルでわかる船と海運のはなし(増補改訂版)』

  • 2021.01.21

『新訂 ビジュアルでわかる船と海運のはなし 増補改訂版』の内容について引き続き解…

続きを読む →

読了『寄り添うツイッター』

  • 2021.01.19

当社は出版社。自社の本はできる前、できた後に読むから自社本の読書量は自然と増える…

続きを読む →

航海について知ろう~船にはどんな人たちが乗り、どうやって目的地へ向かうのか?~【後編】『新訂 ビジュアルでわかる船と海運のはなし(増補改訂版)』

  • 2021.01.15

『新訂 ビジュアルでわかる船と海運のはなし 増補改訂版』の内容について引き続き解…

続きを読む →

航海について知ろう~船にはどんな人たちが乗り、どうやって目的地へ向かうのか?~【前編】『新訂 ビジュアルでわかる船と海運のはなし(増補改訂版)』

  • 2021.01.13

『新訂 ビジュアルでわかる船と海運のはなし 増補改訂版』の内容について引き続き解…

続きを読む →

本屋さんには「選ぶ」という楽しみと「出会い」がある

  • 2021.01.11

用事があり、久々に神保町へ。少し時間があったので三省堂書店へ本を見に行きました。…

続きを読む →

船の種類を知ろう~用途に着目した船の分類と、その仕組み~『新訂 ビジュアルでわかる船と海運のはなし(増補改訂版)』

  • 2021.01.07

前回に引き続き、『新訂 ビジュアルでわかる船と海運のはなし 増補改訂版』の内容に…

続きを読む →

船と航海の歴史を知ろう~人のニーズに合わせて発展する船~『新訂 ビジュアルでわかる船と海運のはなし(増補改訂版)』

  • 2021.01.06

日本は島国ですので、貿易の多くを船に頼っていることは想像に難くありません。その割…

続きを読む →

寝ても覚めてもお世話になりっぱなしの『電波』、どこまで知ってますか?

  • 2020.12.25

朝目が覚めて、枕元の時計を見ます。まだもう少し寝られそう……。この時計は電波でい…

続きを読む →

料理は科学だ!食卓を彩る塩の世界

  • 2020.12.23

【導入部:年末バージョン】 この年末年始は実家に帰らず自宅で過ごされる方も多いと…

続きを読む →

三級・四級海技士を目指す人必携!海洋気象の入門書

  • 2020.12.22

ある資格試験の勉強を始めようというとき、どんな勉強法をイメージしますか?まず参考…

続きを読む →
← Newer Posts
Older Posts →

記事を検索

カテゴリー

  • 本 (153)
  • 本づくり (14)
  • 読書2020 (36)
  • 読書2021 (58)
  • 読書2022 (5)

ブログの説明

本のこと、仕事のこと、ランニングのこと、 キャンプのことなど書いています。

最近の記事

  • 1 読了『なぜ宇宙は存在するのか』

  • 2 読了『〈あの絵〉のまえで』原田マハ

  • 3 読了『あなたは、誰かの大切な人』原田マハ

  • 4 読了『社員の力で最高のチームをつくる 1分間エンパワーメント』

  • 5 読了『最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン』

最近の投稿

  • 読了『なぜ宇宙は存在するのか』
  • 読了『〈あの絵〉のまえで』原田マハ
  • 読了『あなたは、誰かの大切な人』原田マハ
  • 読了『社員の力で最高のチームをつくる 1分間エンパワーメント』
  • 読了『最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン』
@mahaloyanyan からのツイート
© SEIZANDO-SHOTEN PUBLISHING CO.,LTD. All rights reserved.