成山堂書店の書籍紹介

環境ホルモンと水生生物 ベルソーブックス019

川合真一郎 著

オスの魚がメス化し、メスの貝がオス化する!オスになれないワニ、子どもを産めないアザラシ、殻が薄く壊れやすい卵を産むワシやタカ! 内分泌錯乱物質、いわゆる「環境ホルモン」の問題は始まったばかりなのだ。 【はじめに】より  わが国では1996年ごろから内分泌撹乱物質についての報道が始まったが、その辞典ではまだ“内分泌撹乱物質”という言葉も定着していなかったし、まして“環境ホルモン”という単語も誕生していなかった。ところが1997年に入ってからは連日のように、“環境ホルモン”に関する新聞、テレビの報道はパニック的ともいえるほどの状況を呈し……

駅のはなし−明治から平成まで− 交通ブックス104

交建設計・駅研グループ 著

初期の木造・レンガ建築から最近の駅ビルまで、 地域の顔でもある駅の変遷を時代ごとにまとめ貴重な写真で辿る。 【目次】 第一章 まがき〜駅舎はドラマである 第二章 創業時代(明治五年明治四〇年)  新橋駅・横浜駅  大阪駅  京都駅  長浜駅  上野駅  二条駅  浜寺公園駅 第三章 鉄道院の時代  札幌駅  有楽町駅  高松駅  門司港駅  鳥森駅(新橋駅)  東京駅  鎌倉駅 第四章 鉄道省の時代  原宿駅  琴平駅  田園調布駅  大社駅  松山駅  高尾駅……

LNG船・荷役用語集(改訂版)

三菱商事(株)天然ガス事業本部 監修 ダイアモンド・ガス・オペレーション(株)編著

石炭・石油に比べてクリーンで高熱量のエネルギーであるLNG(液化天然ガス)は、環境問題や石油価格の高騰を背景に世界的に需要が拡大しており、これに伴い新たにLNG業界に携わる人も急増しています。これまでどおりの「安全運航」「安全荷役」を維持するためには、業界全体で基礎知識を共有することが不可欠でしょう。 このような状況の中、LNGに関する情報提供を手がけるダイアモンド・ガス・オペレーション?が三菱商事?の監修を得て「LNG船・荷役用語集」をあらわしました。 本書は、LNG船・荷役の業務に必要な用語を約2,000語収録し、豊富な図表・写真……

図解 海上交通安全法 【10訂版】

藤本昌志 著

カラー図解で一目瞭然。航海の常識を完全理解!海には船舶の衝突を防ぐため「海上衝突予防法」「海上交通安全法」「港則法」(海上交通三法)が定められています。「海上交通安全法」は、船舶交通がとくに輻輳する東京湾、伊勢湾、瀬戸内海において、特別な交通方法を定めた法律です。 本書の特徴 ■海上交通安全法を分かりやすい  カラー図解で条文ごとに解説 ■航路や航法など必要な情報を図示  初学者の方はもちろん、改めて学習し直したい方にもおすすめです。 【まえがき】 船舶交通のふくそうする東京湾,伊勢湾及び瀬戸内海における船舶交通……

六訂版 航海学 【上巻】 

辻 稔・航海学研究会 共著

水路図誌、航程線航法、大圏航法、潮汐潮流などの地文航法とGPS、レーダなどの電波航法を解説。計算器を使った例題付。海技士(航海)1〜3級向。 【はしがき】より 航海学の専門図書としては多数の名著が出版されていますが、学生の能力に応じた適当な教材または参考書の発刊を望む声も少なくありません。 このような要望にこたえて本書が発刊されて以来20数年の年月が過ぎました。 この間、航海学の分野においても科学技術の進歩に伴い、各種電波計器の自動化、船位表示のデジタル化、自動衝突予防装置の開発、NNSS、GPSの普及等目覚ましいものがあ……

How to ロープ・ワーク

及川 清・石井七助・亀田久治 共著

基本的なロープの結び方、これを応用した各種の実用的な結び方・装飾的な結び方をイラストを中心にやさしく解説。万人向きの結びの本。 【まえがき】より わたくしの家業の関係からか、小学生のころからロープを手にするようになったが、当時は、“よぼい”や“さつま”と読んでいた“垣根結び”や“ショート・スプライス”、あるいは“もやいむすび”などができる程度であった。 ところが戦時中の中学校の動員先が航空機の格納庫用天幕や爆弾用の落下さんの製作工場であったため、ここでもロープ・ワークやキャンバス・ワークをいや応なしに体得させられた。そして、……

船舶の軸系とプロペラ

石原里次 著

推進軸系とプロペラの保守・管理の実際を豊富な図面をもとに実務者、海技試験受験者向に解説。新しい推進技術も紹介する。 【まえがき】より  長年、練習船の機関士として、また、海難審判庁の審判官、理事官としての職務についてまいりました。この間に多くの先輩から貴重な指導を受け、また、実務にあたり、必要に応じていろいろな資料、参考書を集めてきました。今回、退職したのに伴い、これらの資料をこのまま散逸するのも惜しいとの思いから系統的に整理し、軸系装置についてまとめてみました。  モーターボートから大型船までの装置を対象にし、現在では実用……

日中貿易物流のABC

岩見辰彦・石原伸志 共著

実務経験豊かな著者が、日本・中国相互の貿易・物流システムを解説。トラブル事例の解説等かゆいところに手が届く実務家必携の書。 目次 第1章 中国貿易物流の現状 1.1 中国の経済概況 1.2 日中貿易の現状 1.3 中国の物流事情を考える 第2章 日本から輸出貿易実務 2.1 日中間貿易の取引 2.2 市場調査と売買契約 2.3 インコタームズ 第3章 日本の輸出フォワーディング業務 3.1 輸出の許可・承認 3.2 中古設備機器の輸出船積み前検査 3.3 梱包 3.4 シッピング・マーク 3.……

アメリカの鉄道史−SLがつくった国−

近藤喜代太郎 著

鉄道会社の隆成や各路線の延伸,SLの車両技術の進歩などを踏まえて,鉄道がアメリカの発展に果たした役割を解説する。 【序】より 本書は蒸気機関車に特別の配慮をした、アメリカ合衆国の鉄道史である。しかし。鉄道という窓から覗いたアメリカ史にしたいと努めた。もちろん、アメリカの通史ではないので、重要な史実でも鉄道に関わりがなければ割愛し、また微細な史実でも鉄道史の立場から大きく扱った部分がある。そして、本書を著す上で大切と考えたのは、鉄道だけを追うのではなく、社会の中で鉄道がどう存在し、社会をどう変え、ひいてはアメリカが今日の姿となっ……

海洋計測工学概論 【改訂版】

田口一夫・田畑雅洋 共著

潮流・温度・海底の形態などを計測する各種機器の特性や計測方法について説明。豊富な図表で海洋計測機器全般を解説したハンドブック。 【はじめに】より  我々の緑豊かな地球は、急増する人口があふれようとしている。これを救うには、母なる海の開発によらねばならない。昭和40年代に叫ばれた、海洋開発の掛け声は既に失せているが、それは海の障害がいかに厳しいかの教訓と受け止めるべきであろう。これに対比して語られるのが、宇宙開発の急速な進歩である。その違いは、人間の目で直接見ることのできる情報量と、海水という苛酷な環境に由来するといえよう。しか……
本を出版したい方へ