成山堂書店の書籍紹介

航空運航指令室-航空会社の運航を支えるオペレーション・コントロール・センター- 交通ブックス314

西尾秀樹 著

気象状況の確認やダイバート(目的地空港変更)、引き返しなど、航空会社はどのように検討・決定するのか。大雪や台風などの悪天候、東日本大震災のような災害から乗客搭乗遅延など、航空機の運航を支えるオペレーション・コントロール・センター(OCC)では、どのように対応しているのか。航空運航指令室=OCCの業務内容から意思決定のプロセスまで、実際の事例をあげながらわかりやすく解説する。 【はじめに】 2024年1月3日20時、筆者は東京国際空港(羽田空港)第1ターミナル12番ゲート前の待合席に座っていた。乗ろうとしているJL527・18時……

危険物運送のABC(改訂版)ー判例・法令・保険の実務的解説ー

山口修司 一般財団法人新日本検定協会 ケミカル・エネルギーグループ 安全環境室 三井住友海上火災保険株式会社 グローバル損害サポート部 共著

危険物とは何かから、商法改正が危険物運送にどのように影響するのかまで、法律・実務・保険の専門家がそれぞれの立場からわかりやすく解説。改訂版では、最新の法令改正や判例に対応し、電気自動車やリチウムイオン電池などの運送についても解説しています。 【改訂版はしがき】 2018年8月「危険物運送のABC 判例・法令・保険の実務的解説」が出版されてから、既に7 年が経過しようとしています。2019年4月には、改正された商法及び国際海上物品運送法が施行されました。また、危険物の海上運送に関する国際規則であるIMDG Code(国際海上危険……

英国コンテナ海運史 -世界をリードしたコンテナ船社OCLの航跡-

Alan Bott 編 / 油谷正彰 訳

かつて日本船社(NYK、MOL)などとコンソーシアムを組んで欧州航路を担っていた英国の大手海運会社「OCL」が、海運激動の1970年代から1990年代における、コンテナ海運を中心とした事業について、歴史、人材、技術、経営、マーケティングなど多角的な視点からまとめたものです。 【目次】 第1章 始まり 第2章 最初のサービスを計画 第3章 豪州への航海 第4章 同盟、コンソーシャムそして日本への渡航 第5章 一貫輸送ビジネスの構築 第6章 極東トレード 第7章 1973 年から1978 年までの期間 第8章 ニュ……

牛乳の疑問75 みんなが知りたいシリーズ23

日本酪農科学会 編

そのまま飲んだり日々の料理等に使ったりするのはもちろん、チーズ・バター・ヨーグルト等の主原料でもある牛乳。栄養豊富で非常に身近な存在であるものの、「牛乳」「加工乳」「乳飲料」の違いや「生乳」と「牛乳」の違いを知らない人は意外と多いものです。牛乳は日常的に口にする食材なので、消費者もある程度の知識を身につけておいた方がよいでしょう。 本書は、人類と牛乳の関わりから、栄養成分、保存方法、法令、乳牛、生産・加工・流通に至るまで、牛乳研究の第一人者たちがわかりやすく解説したものです。ホルスタイン乳とジャージー乳の違いや殺菌方法など基本的な項……

高速バスのビジネス-業界の変遷・現状と今後の戦略- 交通ブックス131

成定 竜一 著

通勤通学の多い短距離・昼行路線から長距離・夜行路線まで、年間輸送人員が約1億人と、実は航空国内線に匹敵する高速バス事業。本書は、業界や法令の変遷、市場(利用者像)の理解を踏まえ、最新の法令改正への対応やウェブマーケティングの活用、インバウンドの取り込みなど、直面する課題や求められる戦略を解説する。 【はじめに】 筆者が高速バスの事業と初めて出会ったのは、大学生の時、新宿の高速バスターミナルでアルバイトを始めた時であった。 その時、二つほど、不思議に感じたことがあった。 一つ目は、あくまで当時の話だが、バスターミナルで働く先……

海の物語

イカ先生のアオリイカ学(2訂増補版)ーこれで釣りが100倍楽しくなる!ー

富所 潤 著

釣り人の「知りたい!」を釣り人目線で解説 好評につき、アオリイカ3種の近年の分布や、 アオリイカ釣りの今後の傾向を記述した新章を追加した、 改訂増補版をお届けします。 釣り人の「知りたい!」を釣り人目線で解説。 釣り人を魅了してやまないアオリイカ。でもハマればハマるほどアオリイカへの疑問が湧きませんか?本書は釣り人の知りたい情報や疑問から釣り人にありがちな誤解までイカ釣りのスペシャリストが楽しくお伝えします。知らなくてもアオリイカは釣れます。けれど知ってしまったらきっとあなたはアオリイカがもっと好きになること間違いな……

空ときどきクリオネ

國本未華 著

クリオネマニアのお天気キャスターが伝えたい、クリオネの魅力や海洋酸性化の問題。気候変動に揺さぶられる動物たちの危機。独自の目線で綴った未来に繋げたいメッセージ。 【目次】 1.夢を持ち続けることの大切さ  「しゃべらないミカちゃん」だった幼少期  夢のきっかけは小学校低学年  どうやったら気象キャスターになれるのか  童心忘るべからず 2.気象キャスターになるまで  資格試験の心得  気象キャスターデビューまでの道のりと現実  初めての仕事  民放各局へ  気象キャスターの働き方  やりた……

津波ー脅威、メカニズム、防災と備えー

今村文彦 著

「津波警報・津波注意報」がでたらどうする? すぐに、命を守る行動を! ● 海岸や河口の近くにいるときは、すぐに離れて! ● 浸水エリア内にいるときは、すぐに高台や周辺の津波緊急避難場所や避難ビルに移動して! ● 車で逃げないで、徒歩で! ● 警報・注意報の解除まで、地震・津波情報、避難指示など情報確認を続けて! 津波は、繰り返し襲ってきます。ほんの数十センチメートルの高さの津波でも、 強大な力で流される危険があります。津波に備えて、命を守る行動をとってください。 東日本大震災以来、注目されることの多い津波、そのメカ……

実用海事六法 2025年版

海事法令研究会 編著

収録法令数170件。 重要法令を収録した本書は、業務はもとより、海事代理士試験の受験参考書としてもご利用いただけます。
本を出版したい方へ