読了『社長はメンタルが9割』

辛いのは自分ひとりだけじゃない。周りの経営者の方で、いつもニコニコしていても、実は大変な問題を抱えているかもしれない。それを言わないだけ。経営者は孤独だと言われるのは、深い深い話を相談できる相手がいないことにある。誰にでも相談できるわけじゃない。社内で信頼できる人がいればいいけど、そうじゃない人も多いだろう。信用していても信頼をしていないパターンもあったり。

でも、自ら心を開いていけば話を来てくれる人も出てくるだろう。

社員との関係が良好ではないときはどうしたらいいのか?

社内がギスギスしている、自分はがんばっているのに、と社員に対して矛先を向けてしまうこともあるだろう。頑張っている人ほど、そういう傾向になるのかもしれない。でも、社員はその気持ちはわからず、「なんでそんなにイライラしているのだろうか?」と思うこともある。双方のコミュニケーションが不足していることが原因の一つ。そうなる前に、自分から「私はこう思っている」と伝えることが大事。人は思っていることを口に出さないと、相手はわからないものだから。伝わるかどうかわからないけど、伝えることはできる。まずはそこからやっていくことではないだろうか。

他人をコントロールしない

なんでもできる人は、できない人のことを「なんでできないの?」と思ってしまうことがある。できないことをわからないから、なんとかやらせようと相手をコントロールしようとしてしまう。しかし、みんながみんな、自分と同じようにできるわけではない。不器用な人だっている。そんなときは、どうしたいのか話を聞いてみること。そうすると、相手がいまどう思っているかがわかる。「◯◯という理由でできないんです」と言われれば、その解決策を一緒に考えていくのも一つの手段。話し合って、相手を信じてあげれば、できることは増えていくかもしれないのだから。

完璧でなくていい

トップにいたり、重要な立場である人ほど「こうでなければいけない」と思いこんでしまう。しかし、本当にそうだろうか。社長だって人間。なんでもかんでも完璧にできるわけじゃない。できないことだったあるし、やりたくないことだってある。そういうこともあると意識するだけで、重たい鎧を脱ぐことができるのかもしれない。たまには、本音を漏らしてみると楽になるかも。

意見が違ってもいい

他人がいれば、意見が違うことは当然のこと。みんながみんな同じ意見だったら、アイディアは広がらないし、事業は伸びていかない。自分と違う意見だからといって、それを断ち切ることはもったいない。「そういう意見もあるんだね」と認めることから、次の一歩が踏み出せる。仕事においては、好き嫌いではなく、役立つかどうかで考えることも大事。それで売上があがっていくなら、少しくらい我慢したっていいんじゃないだろうか。

 

社長だからといって、頑張りすぎず、ありのままの自分を見つめるいいきっかけの本だと思います。面白かったのが、ストレス発散方法として、誰もいないところで、思いっきり心の内を叫ぶこと。ムカつこことや、嫌いな人のことを叫び続ける。言葉に出すことで、溜まっていたものがなくなっていくとのこと。あとは、お皿などを壁に向かって投げつけ、ストレス発散。そういった場所もあるみたいですね。