海藻の栄養学−若さと健康の素−


978-4-425-88321-9
著者名:大房 剛 著
ISBN:978-4-425-88321-9
発行年月日:2007/3/18
サイズ/頁数:四六判 168頁
在庫状況:品切れ
価格¥1,760円(税込)
品切れ
欧米型食生活の導入により、日本は世界でも一、二を争う長寿国になりました。しかし、成人病や生活習慣病が増え、日本人は、長生きの代償に真の健康的な生活を失ってしまいました。
そうした中、魚食を中心としたかつての「日本型食生活」が見直され、その脇役であった海苔やワカメ、コンブといったビタミン、ミネラルの給源として最適な海藻類も注目を集めるようになりました。
本書は、それらの日頃よく口にする海藻類の有効成分や機能性を紹介し、抗がん作用や糖尿病予防、最近話題のペプチドやフコイダンなどにも触れ、その効果をわかりやすくまとめています。
食から見たアンチエイジングのすすめと言える内容なので、健康に歳を重ねたいという方には必読の書です。

【目次】
第1章 海藻の有効成分
 1.栄養成分
  (1)たんぱく質
  (2)脂質
  (3)炭水化物
 2.ミネラル
  (1)大量に必要なミネラル類
  (2)必要量が微量なミネラル
 3.ビタミン
  (1)油に溶けるビタミン
  (2)水に溶けるビタミン

第2章 海苔
 1.ノリの生物学と養殖
  (1)ノリの分布
  (2)ノリの一生
  (3)養殖している国々
 2.海苔の製品
  (1)乾し海苔
  (2)焼き海苔
  (3)味付け海苔
 3.海苔の栄養成分
  (1)各種海苔製品の栄養成分量
  (2)各種海苔製品のミネラル量
  (3)各種海苔製品のビタミン量
 4.海苔の機能性
  (1)たんぱく質分解物(ペプチド)
  (2)寒天質(アガロオリド糖)
  (3)ベーターカロチン・ビタミンC・ビタミンE

第3章 若布
 1.ワカメの生物学と養殖
  (1)ワカメの分布
  (2)ワカメの一生
  (3)養殖している国々
 2.若布の製品
  (1)原藻・生
  (2)乾燥素干し若布
  (3)素干し若布・水戻し
  (4)板若布
  (5)灰干し若布・水戻し
  (6)カットワカメ
  (7)湯通し塩蔵若布・水戻し
 3.若布の栄養成分
  (1)各種若布製品の栄養成分量
  (2)各種若布製品のミネラル量
  (3)各種若布製品のビタミン量
 4.若布の機能性
  (1)フコイダン
  (2)ペプチド

第4章 昆布
 1.コンブの生物学と養殖
  (1)コンブの分布
  (2)コンブの一生
  (3)養殖している国々
 2.昆布の製品
  (1)マコンブ・素干し
  (2)ミツイシコンブ・素干し
  (3)リシリコンブ・素干し
  (4)刻み昆布
  (5)削り昆布
  (7)佃煮昆布
 3.昆布の栄養成分
  (1)各種のコンブや昆布製品の栄養成分量
  (2)各種のコンブや昆布製品のミネラル量
  (3)各種のコンブや昆布製品のビタミン量
 4.昆布の機能性
  (1)アルギン酸
  (2)低分子化アルギン酸
  (3)カルシウム・リン・マグネシウム
  (4)カゴメコンブのフコイダン

第5章 ひじき
 1.ヒジキの生物学と養殖
  (1)ヒジキの分布
  (2)ヒジキの一生
  (3)生産している国々
 2.ひじきの製品
 3.ヒジキの栄養成分
  (1)ひじき製品の栄養成分量
  (2)ひじき製品のミネラル量
  (3)ひじき製品のビタミン量
 4.ひじきの機能性
  (1)鉄の造血作用
  (2)カリウムの減塩作用
  (3)カルシウムの骨強化作用

第6章 もずく
 1.モズクの生物学と養殖
  (1)モズクの分布
  (2)モズクの一生
  (3)養殖の方法
 2.モズクの製品
 3.もずくの栄養成分
  (1)もずく製品の栄養成分量
  (2)もずく製品のミネラル量
  (3)もずく製品のビタミン量
 4.もずくの機能性
  (1)沖縄もずくのフコイダン

第7章 寒天
 1.寒天原藻・寒天生産の経緯
  (1)寒天生産の推移
  (2)寒天原藻の供給源
  (3)寒天を製造している国々
 2.寒天の栄養成分
  (1)寒天製品の栄養成分量
  (2)寒天製品のミネラル量
  (3)寒天製品のビタミン量
 3.寒天の機能性
  (1)食物繊維
  (2)アガロオリゴ糖
 4.寒天の食物繊維としての利用法と問題点
  (1)食物繊維としての効用
  (2)低強度寒天の利用
  (3)寒天の新しい利用方法
  (4)寒天由来の食物繊維摂取の方法

第8章 海藻類に含まれている微量金属
 1.海藻類に含まれているカドミウム
  (1)カドミウムの安全限界
  (2)カドミウムの吸収と解毒
  (3)海苔のカドミウム
  (4)若布のカドミウム
  (5)昆布のカドミウム
  (6)ひじきのカドミウム
 2.海藻類に含まれているヒ素
  (1)ヒ素の安全限界
  (2)ヒ素の吸収と解毒
  (3)海苔のヒ素
  (4)若布のヒ素
  (5)昆布のヒ素
  (6)ひじきのヒ素
 3.海藻類に含まれている水銀


書籍「海藻の栄養学−若さと健康の素−」を購入する

品切れ
カテゴリー:水産 
本を出版したい方へ