機関算法のABC−SI単位による計算−


978-4-425-61133-1
著者名:折目耕一・升田政和 共著
ISBN:978-4-425-61133-1
発行年月日:2004/6/28
サイズ/頁数:A5判 232頁
在庫状況:品切れ
価格¥3,080円(税込)
品切れ
4・5級海技士を目指す人へ基本的な算法を、豊富な例題でわかりやすく解説。SI単位系もわかりやすく解説。

【はしがき】より ご存知のとおり、単位が従来の重力単位系からSI(国際単位系)へと移行し、海技試験問題における単位も、過渡期のSI、重力単位系の併記を経て、いずれは完全にSI単位になると考えられます。
長年にわたり多大のご評価をいただいて(故)折目耕一氏著『受験生の為の機関術算法』は多くの海技試験受験者に貢献してきましたが、単位系の移行は海技試験における状況も変化させました。海技試験の現状を踏まえ、全面的に改訂を行うこととし、これを機に書名も新たに『機関算法のABCーSI単位による計算ー』とさせていただきました。
折目氏と面識のあった私にとって、本書が旧著同様に多くの方々に御利用いただき、少しでも故人の意に添うことを念頭に、全面書き直しの作業をしました。
船舶職員養成施設の副教材として役立つとともに、海技試験受験者(4〜5級)のちからになれることを祈念しております。

平成8年10月
著者識

【目次】
第1章 計算の基礎〔1〕
 1 整数の計算(1)
  1−1 整数の足し算
  1−2 整数の引き算
  1−3 整数の掛け算
  1−4 整数の割り算
 2 整数の計算(2)
  2−1 足し算と引き算
  2−2 掛け算と割り算
  2−3 括弧の使い方
 3 小数の計算
  3−1 小数の足し算と引き算
  3−2 小数の掛け算
  3−3 小数の割り算
 4 分数の計算
  4−1 分数の意味
  4−2 分数の形
  4−3 約分、最大公約数
  4−4 簡単な約数
  4−5 通分、最小公倍数
  4−6 分数の足し算と引き算
  4−7 分数の掛け算
  4−8 分数の割り算
  4−9 繁分数の計算
 5 符号のついた数の計算
  5−1 符号のついた数の足し算
  5−2 符号のついた数の引き算
  5−3 符号のついた数の割り算
 6 平方根の求め方
   〈練習問題および解答〉
    整数
    小数
    分数

第2章 計算の基礎〔2〕  1 比例
 2 反比例
 3 比例配分
 4 面積、体積
 5 単位系の移行と切換え換算表
 6 単位
   〈練習問題および解答〉
    単位の換算
    比例・反比例
    円周
    面積
    箱形タンク
    円筒形タンク
   〈練習問題および解答(2)〉
    船の速力
    空気量
    温度による膨張
    その他

第3章 密度  1 密度
 2 比重
 3 水中における物体の浮沈
 4 密度の変化、他
 5 液体の密度・比重
  5−1 浮きばかりによる測定
  5−2 油の密度
  5−3 密度の修正
 6 混合液の密度
   〈まとめ〉
   〈練習問題および解答〉
    固体の密度
    液体の密度
    密度とタンク容積
    混合液の密度
    温度修正

第4章 圧力と応力  1 力
 2 圧力
 3 応力
   〈練習問題および解答〉
    水柱の圧力
    ピストンピンの受ける圧力
    クランクピンメタルの受ける圧力
    ボルトの受ける力
    スラストカラーの受ける圧力

第5章 力、仕事  1 力
  1−1 力
  1−2 力の単位
  1−3 力の3要素
  1−4 力のベクトル
  1−5 合力と分力
 2 仕事
  2−1 仕事
  2−2 仕事率(工率)
  2−3 出力(動力)
 3 てこ
  3−1 てこの原理
  3−2 てこの種類
 4 滑車
  4−1 滑車
  4−2 輪軸
 5 ベルト
  5−1 プーリ(ベルト車)の回転数
  5−2 スリップ(すべり)
  5−3 伝達出力
 6 軸出力(制動出力)
 7 機械効率
   〈まとめ〉
   〈練習問題および解答〉
    仕事率・出力
    てこ
    ベルト
    機械効率
    輸出力、制動出力
    油圧

第6章 歯車、角度  1 歯車の回転比
 2 歯車の歯数と角度
 3 クランク角度、回転角度
   〈練習問題および解答〉
    歯車の回転比
    歯車の歯数と角度
    クランク角度、回転角度

第7章 ポンプ  1 プランジャポンプの送出し量
 2 ポンプ効率
 3 送出し量と流速
 4 流体の密度と送出し量
 5 ポンプの出力
   〈まとめ〉
   〈練習問題および解答〉
    排出量・効率
    流速
    ポンプの出力

第8章 プロペラ  1 プロペラ速力(プロペラスピード)
 2 スリップ
 3 真のスリップ
 4 プロペラの推力
   〈まとめ〉
   〈練習問題および解答〉
    スリップ
    真のスリップ
    スラスト

第9章 圧縮比  1 圧縮比
 2 圧縮容積と圧縮比
  2−1 圧縮容積の大小
  2−2 フートライナの増減
 3 行程容積と圧縮比
   〈まとめ〉
   〈練習問題および解答〉

第10章 機関の出力  1 機関の出力の計算
 2 シリンダ係数
 3 平均ピストン速度
 4 機械効率と損失出力
   〈まとめ〉
   〈練習問題および解答〉
    図示出力
    平均ピストン速度
    平均ピストン速度ー図示出力
    機械効率・損失出力

第11章 燃料消費    〈練習問題および解答〉
    消費量・出力・時間
    輸出力当たりの消費量
    1回の噴射量

第12章 速力と燃料消費量  1 一定時間航行するときの燃料消費量
 2 一定距離を航行するときの燃料消費量
   〈まとめ〉
   〈練習問題および解答〉
    一定時間の燃料消費量
    出力と回転数
    出力と速力
    一定距離の燃料消費量

第13章 温度、比熱、熱量  1 温度の単位
 2 比熱、熱量の単位
 3 熱量
 4 比熱
 5 熱容量
   〈まとめ〉
   〈練習問題および解答〉
    重油の加熱
    冷却水に失われる熱量

第14章 熱効率  1 熱勘定
 2 熱効率
  2−1 図示熱効率
  2−2 正味熱効率
  2−3 熱の仕事当量
  2−4 損失熱量
   〈まとめ〉
   〈練習問題および解答〉
    熱効率
    機械効率
    熱損失

第15章 電気  1 電気抵抗
 2 電力と電力量
 3 抵抗の接続
 4 蓄電池
  4−1 蓄電池の容量
  4−2 蓄電池の接続法
   〈まとめ〉
   〈練習問題および解答〉
    オームの法則・電力
    抵抗の接続
    蓄電池

(海事図書)


書籍「機関算法のABC−SI単位による計算−」を購入する

品切れ
カテゴリー:船舶(航海・機関・運用) 
本を出版したい方へ