港湾荷役のQ&A(改訂増補版)


978-4-425-39362-6
著者名:(社)港湾荷役機械システム協会 編
ISBN:978-4-425-39362-6
発行年月日:2014/6/16
サイズ/頁数:A5判 364頁
在庫状況:品切れ
価格¥4,840円(税込)
品切れ
港湾・船舶・荷役・貨物から法令まで、多岐にわたる港湾業務の基礎知識を図や写真を織り交ぜ、港湾業Q&Aでわかりやすく解説。好評の初版100問から120問へ、また、港湾に多大な影響を与えた東日本大震災や昨今の技術開発を受け大幅改定。現場でも、より役に立つ「改訂増補版」です。

【はじめに】より
社団法人港湾荷役機械システム協会は、本年創立50周年を迎えましたが、その源は、昭和31年に設立された港湾荷役機械化協会にあります。当時の港湾荷役の状況がどのようなものであったかを機関誌『港湾荷役』の創刊号に探ってみました。雑貨については港内に停泊する貨物船に艀を横付けして荷役を行う「艀取り」が相当行われ、人力作業による「肩荷役」も行われていました。また、穀物や砂糖などは荷役の都合でわざわざ袋詰めにして輸送されてもおりました。埠頭にモービルクレーンやフォークリフトを配備して、港湾荷役をいかに効率的に行い、わが国産業の国際競争力の強化を図っていくかの議論がなされていました。
それから50年、雑貨のほとんどは標準化されたコンテナにより輸送されるようになり、いまや7千個以上のコンテナを積載した専用船がヨーロッパとアジア、アジアと北米の間で頻繁に運航されています。埠頭では大型コンテナクレーンやストラドルキャリア、トランスファクレーンなどが所狭しと稼働するようになりました。港湾や埠頭の経営者は、物資を廉く早く安全に正確に輸送することで日夜競争しています。
協会が発足して今日に至るまでの間に、冷戦時代の終焉と相まって国境を越えた経済活動の進展に伴い、港湾荷役に対しても一層の効率化が求められるようになりました。荷役機械や船舶の大型化、機械・設備に対する技術の向上はもちろんのこと、港湾荷役をとりまく各種制度も幾度となく改正されました。
こうした中、当協会に対して、これからのことについての質問が数多く寄せられるようになりました。そこで、昭和50年から機関誌『港湾荷役』に、それらに対する情報をQ&A形式で提供してきましたところ、いまや約200件にもなりました。
一方、多くの方々から、「このQ&Aは荷役機械や制度など広範囲に及んでおり有用な情報なので、これを纏めてほしい」といった要請を数多くいただきました。このような状況を踏まえて、協会創立50周年の記念事業の一つとして本書を企画したものです。
港湾をはじめとする物流社会の技術は日進月歩のものがあります。30年間にわたって寄せられた質問には時代にあわないものもあるかもしれませんが、ここに収録したQ&Aを通じ、港湾荷役への関心を深めていただくとともに、本書が港湾への理解に役立つならば望外の喜びがあります。

2006年9月
社団法人 港湾荷役機械システム協会
会長  士田 肇

【目次】
第1部 港湾・ターミナル  Q1. 港湾の種類について教えてください。
 Q2. 港湾の地域を示す基本的用語について教えてください。
 Q3. 海上航路ブイの種類と役割について教えてください。
 Q4. 船舶の入港・出港日や時間の管理について教えてください。
 Q5. 沿岸構造物の防錆はどのようにしていますか。
 Q6. 船舶の廃油処理はどのように行われていますか。
 Q7 エプロン幅には決まりがあるのですか。
 Q8. コンテナターミナルの照明にはなぜナトリウム灯を使うのですか。
 Q10. ターミナルでは、どれくらい電力を使用するのですか。

第2部 船舶  Q11. 船級について教えてください。
 Q12. 船の大きさを表す単位はどのような目的に使われていますか?
 Q13. 船腹に書かれている文字や記号は何を表しているのですか。
 Q14. 船の最大船型の呼称について教えてください。
 Q15. コンテナ船の荷役時の船の傾きについて教えてください。
 Q16. コンテナ船の大きさと積個数の関係について教えてください。
 Q17. コンテナ積載個数と喫水の関係について教えてください。
 Q18. 甲板積コンテナの固定(ラッシング)方法について教えてください。
 Q19. 港湾荷役で使われるダンネージについて教えてください。
 Q20. 船底塗料について教えてください。

第3部 荷役・輸送機械  Q21. グラブばら物アンローダの公称能力とはどのような能力をいうのですか。
 Q22. コンテナクレーンの計算能力について教えてください。
 Q23. スタッカー、ツイストロックの種類と回収方法を教えてください。
 Q24. 20′−40′−45′伸縮ツインリフト式スプレッダの特徴について教えてください。
 Q25. スプレッダの変遷について教えてください。
 Q26 セミロープトロリーとは何ですか。
 Q27. コンテナのハンドリングで、傾き・偏心・衝撃はどの程度許容されますか。
 Q28. ストライドキャリアに使用されるゴムタイヤについて教えてください。
 Q29. トラックレーンの吊上げ荷重と作業半径について教えてください。
 Q30. クレーンの落雷対策はどうなっていますか。
 Q31. 主なスリングの安全性について教えてください。
 Q32. 異形線ロープについて教えてください。
 Q33. トレーラ輸送に使われる車両の種類について教えてください。
 Q34. 「突風」の定義について教えてください。
 Q35. 風向風速計の歴史とどのようなものがあるか教えてください。
 Q36. クレーン係留装置の基礎構造は、どのようになっていますか。
 Q37. 耐震強化型クレーンと免震型クレーンの違いについて教えてください。
 Q38. 兵庫県南部地震と東北地方太平洋沖地震の違いは何ですか。
 Q39. 耐震設計におけるレベル2の考え方(岸壁設計を例として)について教えてください。
 Q40. 白色航空障害灯について教えてください。
 Q41. 飛行場の近くに設置されるクレーンなどの高さ制限について教えてください。
 Q42. ガントリークレーン中折れ式とは何ですか。
 Q43. 寒冷地におけるコンテナヤード/クレーンの対策はどうしていますか。

第4部 貨物・コンテナ  Q44. 輸送貨物の包装に表示されている指示マークについて教えてください。
 Q45. ユニットロード寸法、モジュール寸法について教えてください。
 Q46. 海上コンテナと航空コンテナの違いについて教えてください。
 Q47. コンテナのナンバリングの仕組みについて教えてください。
 Q48. コンテナのフレートトンについて教えてください。
 Q49. コンテナに付けられているマークにはどんな種類があるのですか。
 Q50. ISOコンテナの主要目の標準化と内外装寸法について教えてください。
 Q51. コンテナ積に適さない貨物のコンテナ輸送はどうしたらよいでしょうか。
 Q52. 特殊コンテナとはどのようなものをいうのでしょうか。
 Q53. 冷凍コンテナの維持管理について教えてください。
 Q54. 連投コンテナのオンデッキ積について教えてください。
 Q55. 真空断熱材とはどのようなものですか。
 Q56. 45ftコンテナとはどのようなものですか。
 Q57. リーファコンテナの構造・性能はどうなっていますか。
 Q58. コンテナのダメージチェックについて教えてください。
 Q59. 台風対策のためのコンテナの固縛について教えてください。
 Q60. 海上における流出コンテナの回収方法について教えてください。

第5部 保管設備  Q61. 危険物の貯蔵と取扱いについて教えてください。
 Q62. 倉庫業でいうはい付けとはどういうことをいうのですか。
 Q63. 高床式と低床式の倉庫構造の特徴,留意点を教えてください。?
 Q64. 倉庫内のラックの使用とその形態について教えてください。

第6部 電気・通信設備  Q65. インバータ制御方式について教えてください。
 Q66. 高調波について教えてください。
 Q67. マトリックスコンバータについて教えてください。
 Q68. リミットスイッチの寿命の考え方について教えてください。
 Q69. コンテナクレーンの給電ケーブルについて教えてください。
 Q70. DSRCとは何ですか。
 Q71. RFIDとは何ですか。
 Q72. 赤外線通信について教えてください。
 Q73. レーザ装置の使用上の注意と安全について教えてください。
 Q74. エコ電線とはどんなものですか。
 Q75. キャパシタとは何ですか。
 Q76. 電源回生とは何ですか。
 Q77. コンテナクレーン電気製品の概要・特長について教えてください。

第7部 荷役作業  Q78. 港湾で働く人々の業務(事業)にはどんな業種がありますか。
 Q79. 港湾荷役のしくみと作業形態について教えてください。
 Q80. 大型輸送容器へ貨物を効果的に積む方法について教えてください。
 Q81. パレットに貨物を積付けする場合、その基本となる形式を教えてください。
 Q82. 海上コンテナに粉粒状貨物を積むときの注意事項を教えてください。
 Q83. 袋物をコンテナに積むときの要領を教えてください。
 Q84. コンテナ積み貨物の安全対策について教えてください。

第8部 法令・基準・安全  Q85. 港長とその役割について教えてください。
 Q86. 港のサーベイヤーとはどういうものですか。
 Q87. PSCとは何ですか。
 Q88. クレーンの設置について必要な書類と手続きを教えてください。
 Q89. 危険物を船積みするときの手続き、注意事項について教えてください。
 Q90. ISOの概略と国内ではどこで規格の審議を行っているのか教えてください。
 Q91. IMOでの航行安全と危険物、個体貨物およびコンテナ輸送に関する活動について教えてください。
 Q92. FAL条約について教えてください。
 Q93. ばら物の船積みの制約について教えてください。
 Q94. 玉掛け技能講習について教えてください。
 Q95. 労働安全衛生規則からみたフォークリフトの使い方の基準と運転技能講習について教えてください。
 Q96. 食物検疫とくん蒸について教えてください。
 Q97. フォークリフトの特定自主検査とその制度について教えてください。
 Q98. 電子海図について教えてください。
 Q99. コンテナX線検査の方法について教えてください。

第9部 運賃・料金・保険
 Q100. 税関手続きはどのようにして行うのですか。
 Q101. 甲板積みされた貨物が事故にあったときの取扱いについて教えてください。
 Q102. 輸出入貨物の海上保険について教えてください。
 Q103. 港湾料金の仕組みについて教えてください。
 Q104. 海上運送の種類と運賃制度について教えてください。
 Q105. コンテナ輸送にかかるTHCについて教えてください。
 Q106. 輸出契約条件のFOBとCIFについてその違いを教えてください。

第10部 物流一般
 Q107. サードパーティロジスティクス(3PL)とは何ですか。
 Q108. フィーダーサービスについて教えてください。
 Q109. パレットプールシステムについて教えてください。
 Q110. コンテナ荷役で必要な情報にはどのようなものがありますか。
 Q111. ISO28000シリーズ(サプライチェーンセキュリティ関係国際規格)の概要について教えてください。
 Q112. インランドデポとは何ですか。

第11部 その他  Q113. 荷役機械はどのような予算の仕組みで整備されるのですか。
 Q114. リスクベースメンテナンスとは何ですか。
 Q115. 日本の港と外国港との姉妹港提携の目的はなんですか。また、日本の各港の姉妹港提携先には
     どのような港がありますか。
 Q116. ライフサイクルアセスメント(LCA)とは何ですか。
 Q117. BCPとは何ですか。
 Q118. GPSによる測位方法の特徴や精度はどのようになっていますか。
 Q119. スマートグリッドとは何ですか。
 Q120. 荷役用語について教えてください。

(海事図書)


書籍「港湾荷役のQ&A(改訂増補版)」を購入する

品切れ
カテゴリー:海運・港湾 
本を出版したい方へ